
我が家は現在、絶賛魚強化中です。
魚料理の夜ごはん
1日目:鮭のムニエル

鮭は毎週1回は使うようにしている食材です。鮭には抗酸化作用のある「アスタキサンチン」がたっぷり入っています。
栄養素
- たんぱく質
- ビタミン類
- 脂肪酸
美容効果もあるとのことで、絶対1回は食べるようにしています♪
2日目:ほっけ

焼くだけで簡単なほっけも最近の定番メニュー。サイズが大きいから半分にシェア出来て、節約できるのも嬉しいですね。
栄養素
- たんぱく質
- カルシウム
- ビタミンB12.
- ナイアシン
- ビタミンD.
ちなみに、干物は塩分が気になるので、ヘルシオの塩分カロリーオフコースで焼いています。
3日目:鮭クリーム煮

今週は頑張って鮭デーを2回にしてみました!鮭をバターで炒め、野菜を入れて牛乳とコンソメで煮込むだけ!簡単鮭クリーム煮が完成です。野菜もたっぷりとれて美味!
4日目:ぶりの竜田焼き

鰤を麺つゆに付けて、片栗粉をまぶして油で焼けば竜田焼の完成!油で揚げると片付けが面倒なので、少量の油で焼いて作っています。
5日目:シンガポールチキンライス

流石にそろそろ魚はお休みして、チキンを出してみました。鶏モモ肉を葱とショウガで煮るだけで簡単に作れる、シンガポールチキンライスは我が家の定番。小学生の息子も大好きです。
6日目:カレー

金曜日はカレーに限る!楽ちん&土曜日のお昼をカレーうどんに出来るので便利♪
カレーうどんにはたっぷりのキャベツを入れると美味しいです。

今週もごちそうさまでした。